今年2回目の花見に行ってきました。
場所は同じく、舞鶴公園。もう満開です。
1回目に来られなかったメンバーを呼んで。
今日の桜餅は、岩田屋の地下に入っている、
叶匠壽庵のもので、3個/箱入りで600円なり。
(読めます?私は読めなかった・・・かのうしょうじゅあん・・・です。)
今日は夜の花見ですが、花冷えするとのコト。
それでは、カセットコンロを持っていって、お鍋をしましょう!!
お水と白だし、豚肉と水菜と南関あげ。
コレだけで簡単にお鍋ができます。
あ、写真とるの忘れた・・・
南関あげはコレです。
湯通しせずに使える優れものですから、
こんな時はとっても便利。
カセットコンロがあるので、梅酒のお湯割りや、
ホットワイン、温かいお茶も作れます。
これだけで、温かい花見になります。
そして、メインはたつみ寿司の春の寿司弁当。
岩田屋のデパ地下で期間限定で購入できます。
このお弁当は1箱2人前2000円です。
で、真ん中の下にいなり寿司がありますが、
コレがたつみ寿司で有名な、
南関あげを使った南関いなりです。
南関あげの下に薄い蓮根が挟んであって、
ピリッとわさびもきいています。
実は私、初めて食べました。
美味しかったから、
もっとたくさん入っていれば良かったのに。
今度南関いなりだけ買いに行こう♪
南関あげを楽しんだ後は、
キャンドルを灯して、いい雰囲気。
7人も女子が集まれば、恋愛トークも満開です。
さて、温かいお茶と桜餅を食べましょう。
そうそう、今日の桜餅はもち米じゃなくて、
道明寺という皮で餡が包まれています。
確か、コレが京都(関西)での正式な桜餅の形。
でも、飲んでたから、味あんまり覚えていなくて、
説明できません・・・ごめんなさい。
|